戦場での癒しとは⁉(けんけん会・Web版)

■序:けんけん会の『癒し』

整体で世界を変える、せらっちです!

今回より『けんけん会(健身操法研究会)』のWeb版として、『みなさんがセルフで健康』になれる方法を、お伝えしていきたいと思います

初回の今回は『癒し』の在り方について、けんけん会の目指す『癒し』についてお伝えしていきます!

けんけん会で目指す癒しは、ズバリ『戦場での癒し』になります。

あなたの持っている、『いやし~♪』のゆるやかで、ほがらかなイメージと違っていませんか?

『戦場での癒し』が必要な理由について、一緒に考えていきましょう。

■破:一般的な癒し

『癒し』というと、やれ『〇〇パワースポット』だとか、『波長の合う人と付き合う』などの話が出がちです。

確かに神社などのパワースポットや、森林浴をしながら、気の合う人達とハーブティーなどを飲みながら話すのは快適であり、心身ともにリラックスして『癒される』こと間違い無しです。

一般的な癒しのイメージとは、この様に快適な環境で、ほんわか癒される、ぬるま湯の中で癒されるような『湯船での癒し』と言えるものでは無いでしょうか。

■急:戦場での癒し

しかし、いつまでも湯船に使っているわけにいかないように、いつまでもパワースポットに居たり、気の合う友人と優雅なティータイムを楽しむことは出来ません。

現実のあなたは満員電車に揺られ、都会のオフィスで働き、横暴な上司や、鈍感で目覚めてない同僚と一緒に、仕事をこなさないといけないのです。

そして、この記事をみていただいている今この瞬間も、スマホや、PCから電磁波も浴びているように、正に『戦場』の中で日々生き抜いている状態です。

だからこそ、あなたに必要なのは『湯船での癒し』ではなく『戦場での癒し』なのです!

けんけん会では、私の習得した日本古来の身体操法を使った『心道』『芯伝整体』の2種の整体技術と、レイキ、太霊道の2種の日本の気を操る技術を中心に、システマや、太極拳などの武術の知識を織りまぜつつ『自分で健康になる』情報を発信していきますので、よろしくお願いします!